インボイス制度

消費税は事業者に?(ピンハネ)

税理士先生によるインボイス制度解説。

「国に納めたつもりの10%、実は事業者に?」
いつもの免税事業者の消費税、ポッポ内々疑惑。

免税事業者は、制度として認められているので脱税みたいに言われるのは筋違い。ひどい話。なんで、免税事業者が生まれたのか、理由が定かでないのも問題ですが、消費税を導入する時点でこんな誤解を生む制度設計をした税務当局が悪いんです。

こうするなら、なんて言われようが免税事業者は認めません、にしておけば良かったんです。法制化されて忘れたころにインボイスだ、なんて言い出すから、免税事業者は増税だぁ~、になっただけ。現実問題、増税になるのは免税事業者だけじゃないんですけどね。

レシート

レシートに記載された消費税、これ全く意味のない数字。

消費税は消費者が払っていると思わせる印象操作。

だって、消費税10%なら、支払った代金を右に1桁ずらせばわかる数字。税務当局の粋な計らいで、とっても計算しやすくなりました。消費税8%はちょっと面倒かな。

でも、この数字、だからなに?
スーパーが税務署にこれだけ消費税納めます、とかいう数字?
そんなわけないよね。

消費税の本質から言って、消費税は内税です。
なんでって、消費税は価格に含まれるものだから。
だから、外税表示は単なる印象操作。

でも、事業者は、外税で計算したほうがよい場合がある。
だから、事業者からすると消費税ってほんとくそ面倒くさい税制なんですよね。

免税事業者いびり、飽きたでしょ

免税事業者は、消費税ポッポ内々のそしりを受ける筋合いはないんです。

だったら、レシートに消費税〇円とか書くなよ!
そんなの、消費者が税務当局の印象操作を勝手に解釈しただけ。

だって、消費税は価格に含まれるものだから。
そもそも消費税は、代金を受け取った事業者が代金の10%(8%)全額、税務署に納めることを義務づけた税制ではありません。

タイトルとURLをコピーしました