2021年01月07日
対象:埼玉、千葉、東京、神奈川
期間:2021年1月8日~2月7日(1ヶ月)
内容:
- 飲食店の営業時間短縮
- テレワークによる出勤の7割減
- 午後8時以降の外出自粛
- イベントの人数制限
2021年01月13日
対象追加:大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木
普通に生活していれば、恐れる必要はないと思います。私としては、
✔ 人が密集するところに行かない
✔ 手洗い、うがい
✔ 飛沫を飛ばさない
✔ 精神衛生に配慮する (うつ病防止)
✔ 免疫力維持
・ 適度な運動や入浴 (代謝・体温を上げる)
・ 質の良い睡眠
・ 栄養バランスのとれた食事
くらいかな。もう、なんか疲れた。
緊急事態宣言 2回目 延長
2021年02月02日
対象:埼玉、千葉、東京、神奈川、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡
期間:~3月7日(1ヶ月)
感染状況や医療提供体制などが改善した地域から期限を待たずに
前倒しして解除する方針
内容:(延長前と同じ)
2021年02月28日
解除:大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡
継続:埼玉、千葉、東京、神奈川
あの、すみません。
終了宣言は、いつ出るのだろう?
愛知県の場合、緊急事態宣言は解除だけど、実際は
2021年03月14日まで厳重警戒宣言が発令されています。
内容を見たけど、実質、何も変わらないんじゃないかなぁ。
時短は20時迄が21時迄になったけど、
協力金は1日6万円から4万円に減額。
バブリーだとか批判されるもんで
減額したんだろうけどなんだかなぁ~。
今後、地獄見るのは明らかなんだから、
事業再生のためにお金を使ってもらえばいいだけなのにね。
使い道がないなら、どっかに寄付すればいいだけだから…
あと2週間は巣ごもりしないと、自粛警察のお世話になるかも…、です。
厳重警戒処置を延長するそうです。(~3月21日)
緊急事態宣言 2回目 再延長
2021年03月05日
対象:埼玉、千葉、東京、神奈川
期間:~3月21日
内容:(延長前と同じ)
【消費税減税に対する言及】
社会保障に対する財源として….. 引き下げを考えておりません。
もう、何が何だか…
社会保障は制度設計に問題ありです。
もういい加減、つじつま合わせはやめて、
抜本的な対策が必要です。
次の衆議院選挙では、政策重視の立候補者に投票します。
税収が基軸にある立候補者には投票しません。
緊急事態宣言 全面解除
2021年03月18日
3月21日、全面解除。
これ、緊急事態終了宣言ですよね。
なんか『総合的な対策(5本の柱)』とか仰ってますけど…
総合的な対策(5本の柱)
- 飲食の感染防止
- 変異株への対応
- 検査の実施
- 安全・迅速なワクチン接種
- 医療体制の強化
感染者数が増えたとか、気の緩みがでてきたとか
もう付き合っていられません。
どうやって日常を取り戻したらいいのか、
見当もつかないけど、自分なりに頑張っていきます。
自粛警察の皆様、終了宣言出ましたよ。
お疲れさまでした。さようなら~。